国志夢走

Visionを描き、自身の仕事や人生に誇りを持った人であふれ返る国をつくりたい。「みんながプロフェッショナルに出演できる」そんな社会が理想です。

内省

ダイヤはダイヤによって磨かれるように、人は人によって磨かれる

今回の記事のタイトルは「ダイヤはダイヤによって磨かれるように、人は人によって磨かれる」です これは昨日仲間とご飯を食べた帰り道に思い浮かんだ言葉でした 記事を書くにあたり調べてみると、チェ・ゲバラも似たような言葉を残していたことを知りました …

僕はレペゼン地球になりたい

※最初にことわっておくとレペゼン地球というユニットになりたいわけではないです 帰属意識、誇り...これらの感情は自分が強く有している感情である 仲間として認められるまではよそよそしかったり距離が遠いけれど、一度しっかりここが居場所だと認識できる…

派遣で一週間85時間働いてみて感じたこと

世界一周の資金を貯めるためにこの一ヶ月、派遣で長い日だと朝から晩まで立ちっぱなしで働いています 自分にとっては初めての経験でいろんなことを思ったので列挙したいと思います そもそもバイトというものがとても嫌いな人間なので自分にとって苦痛がかな…

「平成」という元号を考える

久しぶりの投稿になってしまいました、最近は毎日バイトに明け暮れています... 今回はもうすぐ終わる平成という元号について考えていきたいと思います もうすぐ今の日本の若者が人生で初めて元号が変わるという経験をします その時どんなことが起こるのか、…

現実歪曲空間と信用残高

こんにちはJackです、3/11~17の一週間、東京にきています 今回の記事は3/11にお会いしたとある経営者の方との会話を元に執筆しています ・誰もができないと思うことをできると思わせ実現するための三つの力 ・力を発揮していく上で注意すべきこと を書きます…

休学にまつわるお話し

こんにちは、Jackです 今回は実家に休学許可証が届いて正式に休学が決まったこともあり、休学にまつわる感情の変遷を書きたいと思います 久々に自分らしさが出せた文章です、是非とも最後まで読んで欲しいです なぜ休学をしたのか しないで済むならしなくて…

アイセックを卒業した今、思うこと

2019年2月10日、僕はアイセックを卒業した 僕の大学生活のほとんどだといっても過言ではない 自分でもどんな気持ちになるのか想像がつかなかったし、今もうまく表現できない それでも形容しがたい今の気持ちを残したいと思った まず僕がアイセックになぜはい…

組織におけるイニシエーションの必要性

こんにちは、Jackです 今日の記事は組織におけるイニシエーション(通過儀礼)の有用性について 特に僕が所属している学生団体のように、短期スパンで人が入れ替わる組織にこそイニシエーションの存在が欠かせないものとなる 今日の話の結論は 正しいイニシエ…

努力のイメージを劇的に変える努力不要論

結論。 この世界には間違った努力がはびこっている。 正しい努力とは、闇雲に苦労することではなく日頃から内省の習慣をつけたり、将来的な成功のための選択をする機会を多く持つことだ。 こんな話をします!最後まで読むとグッと理解できるようになってます…

異文化理解とは何か

最近耳にすることが増えてきた「異文化理解」という言葉。メディアでも言及されることがよくある。 なんか社会性の高い言葉のようで、SDGsが流行ってきているのと似た印象を覚えている。 良い考え方だろうから流行っていくことはいいことなのだが、とりあえ…

僕が世界一周をしたいワケ

先日書いた年始の抱負のブログでも少し触れているが、僕は今年世界一周をする。 jackshima.hatenablog.com 今回は、なぜ世界一周をしようと思ったのかについて話したい。まだ自分自身明確になっていないところは多いのではっきりしないところがあるかもしれ…

3つのロールモデルタイプと活用法

はじめに 「ロールモデル」という言葉を知っているだろうか?聞いたことはあっても正確な意味がわからないという人もいると思うので先にGoogle先生に聞いた回答をのせる。 「ロールモデル」とは、自分にとって、具体的な行動や考え方の模範となる人物のこと…

2019年は予想を超える自分にであい続けたい

あけましておめでとうございます。2018年の夏に始めたこのブログも不定期ながら続けることができました。2019年はもっと頻繁に更新できるよう精進します。昨年から読んでくださっている方も、初めて読んだよって皆様もこれからもよろしくお願いいたします。…

2018年のクリスマス感が薄いわけ

クリスマスが今年もやってくる〜♫ という歌がある。その通りでクリスマスはフランシスコザビエルが日本でミサを開いてから、宗教弾圧の時期は途絶えたもののずっと存在しているものだ。もちろんだから一昨年も、去年も、今年も存在している。 しかし、今年は…

EQリーダーシップから学ぶリーダーシップスタイル

[目次] ■EQとは何か? ■リーダーシップスタイル ■EQのコンピテンシー ■EQを高めていくには EQとは何か? EQとは何かと問われると、はっきり説明できる人は少ないのではないだろうか?EQと似た単語にIQというものがある。まずはIQから説明していく。 IQとはIn…

ヒュッゲとは ~hygge cafeで考えた使命感と幸虚~

「あったかい」「居場所」このような言葉を聞いた時にどんな情景をイメージするだろう 暖炉を囲んでいたり、気が置けない友人や家族との団欒の時間などを想起するのではないだろうか。 現代社会は個別化が進み、このような”あったかい場所”は少なくなってい…

宿坊インターン 高野山で人生について考えてみた

もう約二ヶ月も前のことになるのだが、高野山は密厳院にて幸せについて考える宿坊インターンに参加してきた。今回はその時の話をしようと思う。 <目次> ・宿坊インターンとは ・兼ねてからの隠居願望 ・修羅道からの脱却 ・俗世から離れるチルアウト ・心理…

負け癖とGap

こんばんは、久しぶりの投稿です。 僕のブログは二種類あり、 ①自分の感情のみを元にしてつらつらと書くブログ ②自身の学びとリサーチを通して、ある程度たしからしさを担保しているブログ がある。②は執筆するのに時間がかかるためあまりかけないが、①なら…

帰納と演繹から考える志

僕の属している学生団体では"志"という概念を大切にしている。そう簡単に見つかるものではないし、一度見つけたらはい終わり、というものでもない。今回はこの"志"について深めてみる。 志とは何か 志をなぜ持たなければならないのか 帰納と演繹 3つの価値…

どうしようもなく腹が痛いです。逃げの思考術

突然ですが、どうしようもなく腹が痛いです。その腹痛の中、ジタバタもがくようにはてなブログを書いております。 これは別に急性胃腸炎とか日頃の不摂生が祟ったとかではなく(食生活が乱れてるのは事実です)、逃げられない中でうまくいかないかもしれないと…

「"〜だから好き"、は恋 "〜なのに好き"、は愛」を考える

はい、久しぶりにイタい記事を書きたくなったので書いてみます。 そもそも書こうと思ったきっかけは、先月 昔、彼女が「〜だから好き」は恋で、「〜なのに好き」は愛らしいよって教えてくれて、僕がすぐさま「新垣結衣じゃないのに好き」って言って二人して…

「ティール組織=正解」ではない

先日高野山のお寺で宿坊をするという一風変わったインターンに参加してきた。そこで扱ったトピックの一つにティール組織があった。そこで考えたことを元に、最近話題のティール組織について書くことにする。 目次 ・ティール組織とは ・よくある誤解 ・仏教…

成長とは、「視座が上がること」である

突然だが、僕は頑張っている人に安全地帯から石を投げる日本の文化が嫌いだ。 この日本という国はリーダーが損をしやすい国だと思う。 newspicks.com 上記の動画でも落合陽一が言っていたが、人よりも何十倍も努力した人が得るお金は二倍でないと認めないと…

幸せとは、「傾き」である。

「幸せとはなんですか?」 こう問われた時、どう答えるだろうか? お金持ちになること?美味しいものを食べること?新垣結衣と結婚すること? まあ多分どれも確かに幸せなんだろうけど、どれもピンとこない。 僕がたどり着いた答えは、「傾き」だ。 どういう…

組織から個人へのパワーシフト、高まるHR人材の価値

個人へのパワーシフトという言葉を聞いたことがあるだろうか?これからの時代を表すメガトレンドの1つである。 簡単に解説すると、今までは国や組織に権力が集中していたが、徐々に個人にも権力が移っていくということだ。 例えば昔はテレビなどのマスメデ…

原体験が無いことに悩んでいるあなたへ

壮大なVisionを描く人がいる。 なんでそんなに頑張れるんだってくらい行動して、世界を驚かす結果を出す人がいる。 起業家のインタビュー記事を見たら、過去に壮絶な原体験があったりする。その原体験から、解決したい社会課題や創りたい世界を持っていたり…

MCP選挙で見えた数多の崇高さ

2018年9月12日、アイセックジャパンの代表を決める選挙が行われた。 コンセプトは ~諸君、狂い給へ~ コンセプト通りのクレイジーなオープニングとともに始まった。 www.youtube.com オープニングMovieは上の音楽を使っていた。 アイセックは日本25大学に存在…

崇高さと世俗のジレンマ

いきなりだが、僕は崇高でありたい。 我ながら変な価値観だとは思うが、心からそうありたいのだ。自身過剰なのかもしれないし、自分に期待しすぎなのかもしれない。だけど、僕は僕の身を堕とすようなことはしたくないし自分の可能性を最大限追求したいと思っ…

"家"と"屋"が気になった件

インターンの参加などで投稿期間が空いてしまいました。今回は先日感じた素朴な疑問をテーマにした記事を書きます。 今回のテーマはズバリ、家と屋の違いは何か?です。 ピンと来た方はもうわかったはず。 先日株式会社じげんという東証一部上場企業で社長が…

【実践】組織と個人の目的のインテグレーション

今回は「個人の目的と組織の目的をいかに尊重しあって幸せに活動するのか」をテーマに記事を書くことにする。 実際に所属している団体の夏合宿で実施したコンテンツの流れに沿って紹介する なぜ個人と組織の目的を考える必要があるのか? 今回のテーマにおけ…